▲
by sachikogirl
| 2013-03-29 22:03
▲
by sachikogirl
| 2013-03-24 00:17
▲
by sachikogirl
| 2013-03-11 00:03

そして、またはじまる。
***(^v^)***
昨年も参加させていただいたガリホト(girly photo exhibition)に今年も参加します。
去年は会場にお邪魔できなかったので
今年は、がんばって行ってみたい!と思ってます。
今年のガリホトは展示会場も4つに増加!
自分も含めてですが、カメラ女子増えてますね♪
ガリホト投稿規定は「組み写真」。
去年も悩みましたが、今年も悩み中です。
去年のワタクシの作品はコチラ


ちなみに、締め切りは6月20日。
興味のある方はぜひ、ご一緒してください♪
▼日程と会場はコチラ
▲
by sachikogirl
| 2009-05-31 14:30

そこに春がくるから。
***(^v^)***
夜桜・・・撮って来ました。
ほんとに、ほんとに、ほんとーに!寒かった。
凍える夜に、それでも咲こうとする桜は、とてもいじらしくありました。
今年は、桜が咲いてから、寒の戻りで冷えているので、
うまくいくと、満開が長期間維持できるかもしれないとか。
寒いのは嫌だけど、桜が長く楽しめるのなら、
悪くないかな、と思っています。
全国の新入生のためにも、
そして桜を長く撮りたい写真好きのためにも、
ぜひぜひ頑張って咲き続けて欲しいな、と思います~。
▲
by sachikogirl
| 2009-03-31 23:45

光と影
***(^v^)***
今回のF3撮影は、露出が一定だったので
思わぬ写真に出会うことも・・
この写真。
ほんとは、もっと明るい風景なんですけど、
露出が少ないと、
全く違った風景に見えるから、不思議。
あえてアンダーを狙いました(笑)
▲
by sachikogirl
| 2008-10-29 22:30

豊作
***(^v^)***
これが一番キッチリ写っている一枚でした。
今回は色々レンズを試すことができました。
デジタルで使うときと違って
35mmに換算して・・・何mm・・・みたいなことをしなくていいので、
50mmも35mmもそのままの画角を楽しむことが出来ました^^
個人的に今は35mmが好きです。
そうそう・・・
18-70mmのレンズはデジタル専用だったので、
装着すると、なんだか変なことになってました(笑)
「専用」の意味がようやっと分かりました。。。
▲
by sachikogirl
| 2008-10-27 22:07

うもれる
***(^v^)***
新たなカメラがうちの子になりました。

NikonF3。
もらいものなんですが・・オトコっぽいデザインがカッコいい!
少々重いのが難点(ボディ770g!)ですが、
NikonD70s用にそろえたレンズたちを、
フィルムカメラでも使うことができます^^
・・・というわけで、
ありったけのレンズとともに、出かけてきました。
しかし写りがイマイチ・・・?あれれれれれー?
原因はこれ↓


赤い〇がみえると、スイッチONなんですが。
わたくし・・・シャッタースピードのスイッチをOFFにしたまま、
すべて写真を撮ってしまいました(OH)!!(左側のダイアルです)
絞りOFFの場合、SSはすべて1/80になってしまうという・・・とほほ。
早速、使用説明書購入の申し込みをNikon送りました(遅いか・・)。
何枚か、かろうじて撮れていたものがあるので、
しばらくUPさせてもらいます^^
▲
by sachikogirl
| 2008-10-26 20:43

***(´∩`。)***
赤塚不二夫さんが亡くなられましたね。
今日のニュースで、タモリさんが弔辞を読み上げるのを聞いて
泣けました。
ご冥福をお祈りします。
バカボン・・・子供の頃アニメで見ましたが、
笑うところでも、なんだか悲しい感じがして、笑うことをためらいました。
(べつに嫌いな訳ではないんですよ・・・)
なんでだったんだろう・・・。
ギャグ漫画とはいっても、意外と底は深く複雑だったのかも。。
▲
by sachikogirl
| 2008-08-07 19:15




***(^v^)***
トーストをかりふわ、に焼いてくれたのは、
この金網でした。
京都「辻和金網」さんの焼き網^^
金網にトーストをのせたら、弱火でゆっくり焼きます。
外はカリっと、なかはふわっと^^
下のメッシュの網が、直火を柔らかくしてくれるそうです^^
ただ、トースターと違って、コンロから離れられないので、
ちょっと気持ちと時間の余裕あるときにしか焼けそうにありません^^;
決してお安くない値段でしたが、
品物のそこかしこに、職人さんの心遣いが見えます。
こんなに細かい作業ができるって・・やっぱり人間ってすごい!
世界でたった一つの宝物^^大切に使おうと思います^^
次は夏野菜ダ!
京都生活のネットショップで買いました^^
▲
by sachikogirl
| 2008-08-06 18:36
| 食